2011年12月11日

ETCC 2011 Vol.12 SUGO VWA-Trial 結果検討

走行タイム結果検討

久しぶりの走行ということで、1本目は路面の状態を確認しながらの走行。
ですが、タイムは1本目が総合ベストとなった。

その要因として気温が大きく起因していると思われる。

感覚的なものであるが、富士スピードウェイでは、気温は10℃未満である方が
ターボ車であるpolo gti にはかなり有利に働く。
しかも、気温一桁前半と後半では 0.2~0.3秒ほど差が生じ、
これが、10℃を超えてくると さらに0.3~0.5秒ほど遅くなる感じだ。

それで1本目と2本目のラップタイムを比較してみた。

2011年12月3日

ETCC2011 Vol.12 SUGO VWA-Trial


11月27日(日)
ETCC2011 Vol.12 SUGO VWA-Trial



日時:11月27日(日)
場所:モータースポーツランドsugo レーシングコース
エントリークラス:VWA-Trial class4
走行台数:38台(ETCC VWA-Trial、TimeAttack、大沼プランニング・思いっきり走行会混走)

走行1本目時間:09:00~10:00
走行2本目時間:11:00~12:00

気温:09:00~10:00 5℃→8℃
11:00~12:00 11℃→13℃
(weathernews HPデータ より)

目標タイム:1分50秒切り

SUGOを走るのは2007年VWサーキットトライアル以来、丸4年ぶり。
その時のタイムは1分55秒875。当時はまだサーキットを走り始めて数か月。
しかもハイグリップタイヤを履いての初走行。

当時に比べ、車・経験・運転技術(?)はだいぶ変化したはず。
大幅なタイムアップが望めた。

総合Best Time 1分51秒894
1本目BestTime 1分51秒894
2本目BestTime 1分52秒359

結果的には50秒切りには遠く及ばず、約4秒短縮に終わった。

2007年VWサーキットトライアルの入賞者のタイムを調べてみた。
同じ9nBJX polo gti で参加しているいた人は自分以外で3名。
そのうち2名がfinal stage に出場であったため、その2名のタイムと比較した。

Aさん 1分51秒431
Bさん 1分53秒674

Aさんは恐らく私と同じくL.S.Dが組まれていると思われ、Aさんとの比較が正当であろう。
というこで、約0.4秒 4年前のAさんのタイムにも負けている。

2007年VWサーキットトライアルが行われたのは10月14日、気温は19℃(※)ほどであったことも考えても、今回の私のタイムは完全に「撃沈」、、、であろう。

今回はデジカメを持っていくことができず、車載映像を記録として残せなかったのは残念だが、
次回SUGOを走る機会が得られれば、またチャレンジしたい。

最後に、今回1時間×2であったが、2本目の残り15分程度は、コースを走っていた台数は
かなり減っていたようで、かなりクリアは取りやすい状況であった。
次回はこの時間を有効に使いたい。

(※) weathernews HPデータより

(ETCC VWA-Trial でのエントリーであったが、走行会で参加した方が、\3,000安い。
表彰は無くてもいいので、走行会でエントリーすれば良かった。)

2011年11月12日

ミラーレス一眼レフカメラに悩む

家電・デジタル家電については反sony派だったが、このミラーレス一眼レフカメラについては違った。
選択に当たって、一番売れている(?)panasonic の Lumix GF2 GF3 あたりを候補にしていたのですが、いろいろ調べていくうちにこちらはあまり画質の評判がよろしくないようでしたので、全般的に評価が高いsonyのαNEXが候補に挙がったわけです。

まあ、sonyといってもコニカミノルタの α が母体となっているからいいとしよう。

ミラーレスといってもpanasonicとはイメージセンサーが異なります。
panasonicはマイクロフォーサーズ、sonyはAPS-Cでsonyの方が一回り大きい。


2011年10月23日

Trip to Kyoto. Extra edition.

京都旅行の番外編。

2日目の夜ごはん。

京都たかばし 本家第一旭ラーメンへ。
(画像は食べログより拝借)

運よくひとテーブル空いていたのですぐに座れました。

普通の「ラーメン」を注文。¥650也
餃子も注文。
かなり小ぶりです。

おいしい。素朴な味でくどくないので何回も通えそう。

こんなラーメン屋さんが横浜にもあればなぁ。
だれか知りませんか?(笑)


大きな地図で見る

Trip to Kyoto day3

さて京都旅行3日目。

珍しくバスツアーに参加。

京都定期観光バス
コース名:京の世界遺産と国宝をたずねて

清凉寺(嵯峨釈迦堂)


ここには三国伝来の釈迦像があります。

この釈迦像の模造は、奈良・西大寺本尊像をはじめ、日本各地に100体近くあることが知られ、「清凉寺式釈迦像」と呼ばれる。また、この像の胎内からは、造像にまつわる文書、奝然の遺品、仏教版画など多くの「納入品」が発見され、これらも像とともに国宝に指定されている。納入品のうち「五臓六腑」(絹製の内臓の模型)は、医学史の資料としても注目される。その他、奝然の遺品としては、生誕書付(臍の緒書き)や手形を捺した文書なども発見された。 以上 Wiki

高山寺。「こうさんじ」と読む事が正式に「高山寺」より発表があったそうです。Wikiでは「こうざんじ」となってますし、京都市内の各所ではまだ「こうざんじ」と表記されているとことが多いそうですが、今後少しずつ変更されていくそうです。

Trip to Kyoto day2 つづき


2日目つづき。

建仁寺
建仁寺は建仁2年(1202年)将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として宋国百丈山を模して建立されました。元号を寺号とし、山号を東山(とうざん)と称します。建仁寺HPより。


ここは京都最古の禅寺だそうです。

京都最初の禅寺『建仁寺』の開山栄西禅師(千光祖師)は二度目の入宋で、天台山の虚庵懐敞禅師より臨済宗黄龍派の禅を嗣承され、建久2年(1191年)に帰朝されます。ここにわが国初の臨済禅がもたらされます。


Trip to Kyoto day2

10月20、21、22日にかけて京都へ旅行してきました。

今回で2回目の訪京です。

1日目 2日目でした。
慈照寺(銀閣寺)
前回京都へ来たときは修復の真っ最中でしたので、パスしたのでした。
今回はリベンジってところでしょうか。

銀閣は、足利義政の山荘東山殿に造営された観音殿のことで、義政の祖父・3代将軍義満が建てた金閣と対比されて用いられる通称である。金閣および、飛雲閣(西本願寺境内)とあわせて京の三閣と呼ばれる。1489年(延徳元年)に上棟されたことがわかっており、同年をさほど隔てない頃に完成した、、、、、らしい。以上Wiki



ここは銀沙灘(ぎんしゃだん)とか



向月台(こうげつだい)とか (大きい台形のやつね)



東求堂(とうぐどう)などが有名ですね。

東求堂・・・義政の持仏堂で、1486年(文明18年)の建立である。東求堂の名は横川景三の撰による。池に面して建てられ、大きさは3間半四方。正面左は方2間の仏間、右奥は義政の書斎(同仁斎とよばれる)である。書斎の北側に設けられた付書院と違棚は現存最古の座敷飾りの遺構であり、書院造や草庵茶室の源流として、日本建築史上貴重な遺構である。なお、創建当時は現在位置より南方の銀閣に近い位置に建てられていたと推定されている。以上Wiki


2011年10月9日

BMC OVAL TRUMPET AIR BOX

以下はいつもお世話になっている静岡県清水にあるGARAGE BLUEさんにすべてお任せでお願いしました。

air filter に BMC の O.T.A (Oval Trumpet Airbox) を導入。

BMC といえば C.D.A ですが、どうやらこれからは OTA にシフトしていくような感じです。

2011年10月8日

ODYSSEY Ultimate Dry Battery

我が愛車は'06 POLO GTI 9NBJX.
すでに5年以上が経過し、乗る機会もかなり減っているのでBatteryを交換することにした。

2011年10月7日

blogのfontを変更


bloggerを使い始めたのですが、みんカラと違っていろいろ弄れるところがいいですね。

ただ、私のようなHTMLやらCSSの知識など無い素人さんには厳しいかもです。

テンプレートもblogger側が用意しているテンプレートに戻しました。
結局シンプルが一番良かったりするのです。

タイトルにもあるようにblogのfontを変更してみました。


2011年10月5日

Run of loeb


Loebの走りは別格ですね。

安定感がほかのドライバーを圧倒していると思います。
余分な車の動きが少ないです。


2011年10月2日

新しくブログを開設しました。

新しくブログを開設。 更新は不定期。

テンプレートはblogcrowdsのiNoveを使ってみているのだが、画像をリンクから引っ張ってくるので、ちょっと重くなるかな?